SKT27プラン(平成27年相続税改正対応プラン)

著書の紹介

著書詳細

『Q&A/生命保険・損害保険の活用と税務』

Q&A/生命保険・損害保険の活用と税務

Q&A/生命保険・損害保険の活用と税務

平成13年7月26日 発行
発行所 株式会社清文社
※本書の初版は日本リスクマネジメント学会から「優秀著作賞」を受賞。

生命保険編
第1章 保険の基本としくみ
1-1 保険の基本…………………………………………………………………27
1-2 主な保険の種類……………………………………………………………28
1-3 特約の種類と特徴…………………………………………………………32
1-4 配当の種類…………………………………………………………………33
1-5 変額保険のしくみ…………………………………………………………34
1-6 失効・復活 …………………………………………………………………35
1-7 転換制度と変換制度 ……………………………………………………36
1-8 保険料の支払が困難な場合の対処方法 ………………………………37
1-9 保険を見直す方法 ………………………………………………………38

第2章 法人をめぐる生命保険
第1節 定期保険
第1款 契約者・受取人=法人、被保険者=従業員の定期保険
2-l 定期保険とは………………………………………………………………40
2-2 保険料の取扱い……………………………………………………………41
2-3 保険料を一時払した場合の取扱い………………………………………42
2-4 死亡保険金を受け取った場合の取扱い…………………………………43
2-5 配当を受け取った場合の取扱い…………………………………………44
2-6 特約店等の従業員を被保険者とする場合の保険料の取扱い…………46
第2款 契約者=法人、被保険者・受取人=従業員の定期保険
2-7 保険料の取扱い……………………………………………………………47
2-8 保険料を年払又は一時払した場合の取扱い……………………………48
2-9 死亡保険金を受け取った場合の取扱い…………………………………49
2-1O 配当を受け取った場合の取扱い ………………………………………50
2-ll 特約店等の従業員を被保険者とする場合の保険料の取扱い ………52
・一般の定期保険契約に係る法人課税関係一覧表 ………………………53
第3款 長期平準定期保険
2-12 長期平準定期保険とは …………………………………………………54
2-13 保険料の損金算入時期 …………………………………………………55
2-14 保険料の取扱い …………………………………………………………57
2-15 保険料を一時払した場合の取扱い ……………………………………59
2-16 長期平準定期保険特約付養老保険の保険料の取扱い ………………61
2-17 平準定期保険を払済保険へ変更した場合の取扱い …………………64
・長期平準定期保険契約に係る法人課税関係一覧表 ……………………66
・長期平準定期保険年齢別損金算入早見表 ………………………………67
第4款逓増定期保険
2-18 逓増定期保険とは ………………………………………………………68
2-19 保険料の損金算入時期 …………………………………………………70
2-2O 保険料の取扱い …………………………………………………………72
2-2I 保険料を一時払した場合の取扱い ……………………………………74
2-22 逓増定期保険特約付養老保険の保険料の取扱い ……………………76
2-23 逓増定期保険から平準定期保険へ変更した場合の取扱い …………80
2-24 逓増定期保険の保険期間を短縮した場合の取扱い …………………81
2-25 逓増定期保険特約付終身保険を終身保険へ変更した場合の
取扱い ……………………………………………………………………82
・逓増定期保険契約に係る法人課税関係一覧表 …………………………83
・逓増定期保険年齢別損金算入早見表 ……………………………………84

第2節 養老保険
第1款 契約者・死亡保険金受取人、満期保険金受取人=法人、
被保険者=従業員の養老保険
2-26 養老保険とは ……………………………………………………………85
2-27 保険料の取扱い …………………………………………………………86
2-28 保険料を一時払した場合の取扱い ……………………………………87
2-29 一時払養老保険料を借入金で支払った場合の取扱い ………………88
2-3O 死亡保険金を受け取った場合の取扱い ………………………………88
2-31 満期保険金を受け取った場合の取扱い ………………………………90
2-32 配当を受け取った場合の取扱い ………………………………………91
第2款 契約者=法人、被保険者・満期保険金受取人=従業員、
死亡保険金受取人=従業員の遺族の養老保険
2-33 保険料の取扱い …………………………………………………………93
2-34 保険料を年払又は一時払した場合の取扱い …………………………94
2-35 死亡保険金を受け取った場合の取扱い ………………………………95
2-36 満期保険金を受け取った場合の取扱い ………………………………96
2-37 配当を受け取った場合の取扱い ………………………………………97
2-38 給与課税の養老保険を解約した場合の取扱い ………………………98
2-39 特約店の従業員を被保険者とする場合の保険料の取扱い …………99
第3款 契約者・満期保険金受取人=法人、被保険者=従業員、
死亡保険金受取人=従業員の遺族の養老保険(2分の1が損金となる養老保険)
2-40 2分の1が損金となる養老保険のしくみ………………………………100
2-41 2分の1が損金とされる理由……………………………………………101
2-42 普遍的格差の意味………………………………………………………102
2-43 2分の1が損金となる養老保険の保険料の取扱い……………………103
2-44 2分の1が損金となる養老保険の配当を受けた場合の取扱い………105
2-45 2分の1が損金となる養老保険の保険金を受け取った場合の取扱い106
2-46 2分の1が損金となる養老保険を解約した場合の取扱い……………107
2-47 短期払保険料……………………………………………………………108
2-48 一部一時払保険料………………………………………………………109
2-49 2分の1が損金とならない養老保険……………………………………110
2-50 2分の1が損金となる養老保険の保険金額を減額した場合の取扱い112
2-50 2分の1が損金となる養老保険を払済保険にした場合の取扱い……113
2-51 死亡保険金受取人を被保険者の遺族に変更した場合の取扱い……114
・養老保険契約に係る法人課税関係一覧表………………………………116

第3節 定期付養老保険
第1款 契約者・受取人=法人、被保険者=従業員の定期付養老保険
2-53 定期付養老保険とは……………………………………………………117
2-54 保険料の取扱い…………………………………………………………118
2-55 保険料を一時払した場合の取扱い……………………………………119
2-56 死亡保険金を受け取った場合の取扱い………………………………121
2-57 満期保険金を受け取った場合の取扱い………………………………123
2-58 配当を受け取った場合の取扱い………………………………………124
第2款 契約者=法人、被保険者・満期保険金受取人=従業員、
死亡保険金受取人=従業員の遺族の定期付養老保険
2-59 保険料の取扱い…………………………………………………………125
2-60 保険料を年払又は一時払した場合の取扱い…………………………126
2-6I 死亡保険金を受け取った場合の取扱い………………………………127
2-62 満期保険金を受け取った場合の取扱い………………………………128
2-63 配当を受け取った場合の取扱い………………………………………129
・定期付養老保険契約に係る法人課税関係一覧表 ………………………131

第4節 終身保険
第1款 契約者・受取人=法人、被保険者=従業員の終身保険
2-64 終身保険とは……………………………………………………………133
2-65 保険料の取扱い…………………………………………………………134
2-66 保険料を一時払した場合の取扱い……………………………………135
2-67 死亡保険金を受け取った場合の取扱い………………………………136
2-68 配当を受け取った場合の取扱い………………………………………138
第2款 契約者=法人、被保険者=従業員、保険金受取人=従業
員の遺族の終身保険
2-69 保険料の取扱い…………………………………………………………140
2-70 保険料を年払又は一時払した場合の取扱い…………………………141
2-71 死亡保険金を受け取った場合の取扱い………………………………142
2-72 配当を受け取った場合の取扱い………………………………………143
・終身保険契約に係る法人課税関係一覧表 ………………………………145

第5節 特約保険料
2-73 傷害特約等の保険料の取扱い…………………………………………146
2-74 特別条件付特約の保険料の取扱い……………………………………147

第6節 保険契約の解約、変更、
2-75 保険契約を解約した場合の取扱い……………………………………148
2-76 保険金を減額した場合の取扱い………………………………………149
2-77 延長定期保険に変更した場合の取扱い………………………………150
2-78 給与扱いになる契約に変更した場合の取扱い………………………152
2-79 損金算入できる契約に変更した場合の取扱い………………………154
2-80 払済保険に変更した場合の取扱い……………………………………155
2-81 定期保険から養老保険に転換した場合の取扱い……………………157
2-82 養老保険から定期保険に転換した場合の取扱い……………………158
2-83 養老保険から定期付養老保険に転換した場合の取扱い……………159
2-84 養老保険から終身保険に転換した場合の取扱い……………………160
2-85 転籍に伴い契約変更した場合の取扱い………………………………161
2-86 退職に伴い契約変更した場合の取扱い………………………………163

第7節 組織再編成(合併、分割、現物出資、事後設立)による契約変更
2-87 適格の場合の定期保険の取扱い………………………………………165
2-88 非適格の場合の定期保険の取扱い……………………………………167
2-89 適格の場合の養老保険の取扱い………………………………………168
2-90 非適格の場合の養老保険の取扱い……………………………………169
2-91 適格の場合の終身保険の取扱い………………………………………170
2-92 非適格の場合の終身保険の取扱い……………………………………172
2-93 適格の場合の特約保険の取扱い………………………………………173
2-94 非適格の場合の特約保険の取扱い……………………………………173

第8節 契約者貸付制度
2-95 契約者貸付けを受けた場合の取扱い…………………………………174
2-96 保険料の自動振替貸付けを受けた場合の取扱い……………………175

第9節 失効、復活
2-97 保険契約が失効した場合の取扱い……………………………………177
2-98 保険契約を復活した場合の取扱い……………………………………178

第10節 高度障害保険金
2-99 高度障害保険金を受け取った場合の取扱い…………………………179

第11節 給付金
2-100 障害給付金を受け取った場合の取扱い ……………………………181
2-101 入院給付金を受け取った場合の取扱い ……………………………182

第12節 法人契約の個人年金
2-102 保険料の取扱い ………………………………………………………183
2-103 年金支払開始前に被保険者が死亡した場合の取扱い ……………185
2-104 契約の名義変更した場合の取扱い …………………………………186
2-105 法人が契約年金及び増加年金を受け取った場合の保険積立金及び
配当金積立金の取扱い…………………………………………………187
2-106 保証期間付終身年金の受給開始後に被保険者が死亡した場合の
取扱い……………………………………………………………………189
2-107 法人が買増年金の支払を受けた場合の取扱い ……………………189
2-108 年金の一時払を受ける場合の取扱い ………………………………191
2-109 年金支払開始日前に支払を受ける契約者配当金の取扱い-その1-
…………………………………………………………………………192
2-110 年金支払開始日前に支払を受ける契約者配当金の取扱い-その2-
…………………………………………………………………………193
2-111 年金支払開始日以後に支払を受ける契約者配当金の取扱い ……194
2-112 年金を受け取ることとなった場合の配当金積立金の取扱い ……195
・個人年金保険契約に係る法人課税関係一覧表…………………………196

第13節 ドル建ての生命保険
2-113 ドル建ての生命保険とは………………………………………………197
2-114 保険料の取扱い ………………………………………………………197
2-115 保険金(解約返戻金)を受け取った場合の取扱い …………………198
2-116 契約者貸付けを受けた場合の取扱い ………………………………198

第14節 成人病保険
2-117 がん保険 ………………………………………………………………200
2-118 新成人病保険 …………………………………………………………201

第15節 団体定期保険
2-119 団体定期保険のしくみと税務上の取扱い …………………………203
2-120 保険料の一部を役員や使用人が負担する場合の取扱い …………204
2-121 子会社の従業員を被保険者とした場合の取扱い …………………206
2-122 役員・使用人の家族を被保険者とする保険料の取扱い……………207
2-123 集団定期保険の保険料の取扱い ……………………………………208

第16節 適格退職年金
2-124 適格退職年金のしくみ ………………………………………………210
2-125 掛金等の取扱い ………………………………………………………211
2-126 退職給付金を受給した場合の取扱い ………………………………212
2-127 遺族給付金を受け取った場合の取扱い ……………………………213
2-128 解約一時金を受け取った場合の取扱い ……………………………214
2-129 出向した場合の取扱い ………………………………………………215
2-130 契約者配当金を受け取った場合の取扱い …………………………216

第17節 確定給付企業年金
2-131 確定給付企業年金のしくみ …………………………………………217
2-132 掛金の取扱い …………………………………………………………218
2-133 老齢給付金を受給した場合の取扱い ………………………………218
2-134 障害給付金を受け取った場合の取扱い ……………………………219
2-135 遺族給付金を受け取った場合の取扱い ……………………………220
2-136 脱退一時金を受け取った場合の取扱い ……………………………221

第18節 確定拠出年金(日本版401k)
2-137 確定給付企業年金のしくみ …………………………………………222
2-138 掛金の取扱い …………………………………………………………223
2-139 老齢給付金を受給した場合の取扱い ………………………………224
2-140 障害給付金を受け取った場合の取扱い ……………………………224
2-141 死亡一時金を受け取った場合の取扱い ……………………………225
2-142 脱退一時金を受け取った場合の取扱い ……………………………225

第19節 経理処理の修正
2-143 損金算入できる定期保険の保険料を資産に計上している場合の修正 …226
2-144 給与となる定期保険の保険料を単純損金としている場合の修正…227
2-145 資産計上する養老保険(終身保険)の保険料を損金算入している場合の修正…228
2-146 資産計上する養老保険(終身保険)の保険料を給与としている場合の修正 …229
2-147 給与となる養老保険(終身保険)の保険料を資産に計上している場合の修正 …230
2-148 定期付養老(終身)保険の保険料を全額損金算入している場合の修正 …231

第20節 生命保険と消費税
2-149 保険料の取扱い ………………………………………………………232
2-150 生命保険の集金事務手数料の取扱い ………………………………232
2-151 保険金の取扱い ………………………………………………………233
2-152 契約者の地位を譲渡した場合の取扱い ……………………………233

第21節 自社株と生命保険
2-153 生命保険契約に関する権利の評価 …………………………………234
2-154 変額保険の生命保険契約に関する権利の評価 ……………………235
2-155 2分の1損金算入型養老保険の生命保険契約に関する権利の評価 235
2-156 転換した場合の生命保険契約に関する権利の評価 ………………236
2-157 社長の死亡により会社が受け取った生命保険の評価 ……………237
2-158 純資産価額方式で評価される会社の自社株対策 …………………238
2-159 類似業種比準価額方式で評価される会社の自社株対策 …………242

第22節 法人の生命保険活用方法
2-160 活用方法マトリックス …………………………………………………… 244
2-161 定期保険を使った節税重視プラン ……………………………………245
2-162 定期保険を使った節税重視プラン ……………………………………246
2-163 短期前払費用の活用 ……………………………………………… 247
2-164 長期平準定期保険を使った退職金プラン ……………………………248
2-165 逓増定期保険を使った退職金プラン …………………………………249
2-166 終身保険を使った退職金プラン ………………………………………250
2-167 養老保険を使った福利厚生プラン ……………………………………251
2-168 養老保険を使った資金運用プラン ……………………………………252
2-169 終身保険を使った資金運用プラン ……………………………………253
2-170 個人年金を使った年金プラン …………………………………………254

第3章 個人をめぐる生命保険
第1節 生命保険料控除
3-1 生命保険料控除とは ……………………………………………………255
3-2 生命保険料控除の対象となる生命保険契約 …………………………257
3-3 生命保険料控除の対象とならない保険料 ……………………………258
3-4 生命保険料控除を受けるための要件 …………………………………259
3-5 生命保険料控除による節税額 …………………………………………260
3-6 配当を受けた場合の取扱い ……………………………………………262
3-7 前納した場合の取扱い …………………………………………………262
3-8 一時払をした場合の取扱い ……………………………………………263
3-9 自動振替貸付けによる場合の取扱い …………………………………264
3-10 未払保険料の取扱い……………………………………………………264
3-11 結婚した娘を受取人とする生命保険の保険料の取扱い……………265
3-12 内縁の妻を受取人とする生命保険の保険料の取扱い………………266
3-13 会社が負担した生命保険料の取扱い…………………………………266
3-14 がん保険の保険料の取扱い……………………………………………267
3-15 住宅ローンの生命保険にかかる保険料の取扱い ………………………268

第2節 解約返戻金と税金
3-16 解約返戻金の課税関係…………………………………………………269
3-17 所得税がかかる場合の計算方法………………………………………270
3-18 契約変更をした場合の課税関係………………………………………271

第3節 満期保険金と税金
3-19 満期保険金の課税関係…………………………………………………272
3-20 所得税がかかる場合の計算方法………………………………………273
3-21 申告不要の満期保険金(一時所得)……………………………………274
3-22 一時所得の満期保険金がある場合の確定申告義務…………………275
3-23 満期保険金の帰属年度…………………………………………………276
3-24 契約者貸付金が差し引かれた場合の取扱い…………………………277
3-25 同一年に満期保険金と解約返戻金がある場合の取扱い……………278
3-26 保険料の一部を満期保険金受取人以外の人が負担していた場合の取扱い…279
3-27 一時払養老保険の課税関係……………………………………………280
3-28 一時払養老保険の保険料と借入金がひもつき関係にある場合の一時所得…282
3-29 満期保険金で住宅取得資金の贈与をした場合の取扱い……………283
3-30 満期保険金を贈与された場合の贈与税の配偶者控除の適用………284
3-31 子供に保険料相当額を贈与していた場合の取扱い ………………285

第4節 死亡保険金・給付金と税金
3-32 非課税となる生命保険金………………………………………………286
3-33 生命保険に加入した場合の相続税軽減額……………………………287
3-34 相続税の非課税限度額の計算にかかる法定相続人の数……………289
3-35 養子がいる場合の生命保険金の非課税金額…………………………290
3-36 相続税の非課税金額の計算I-代襲相続人が被相続人の養子である場合の相続人の数…291
3-37 相続税の非課税金額の計算Ⅱ-胎児がある場合の相続人の数 ……292
3-38 相続放棄者がいる場合の生命保険金の非課税金額…………………293
3-39 同時死亡した場合の取扱い-その1-…………………………………294
3-40 同時死亡した場合の取扱い-その2-…………………………………295
3-41 リビングニーズ(生前給付金)を受け取る場合の取扱い……………297
3-42 外国の保険金杜から受け取った保険金の取扱い……………………298
3-43 被相続人以外の人が保険料を負担していた場合の取扱い…………299
3-44 会社が保険料を負担していた場合の生命保険金の取扱い…………301
3-45 受取人の指定がない生命保険金の取扱い……………………………302
3-46 受取人の再指定が行われていない場合の生命保険金の取扱い……303
3-47 保険金受取人を変更した場合の取扱い………………………………304
3-48 契約者を変更した場合の取扱い………………………………………305
3-49 指定受取人が死亡保険金を他の相続人に分与した場合の取扱い…305
3-50 遺言書の保険金受取人指定と保険契約の受取人が違う場合の取扱い…306
3-51 代償分割資金を死亡保険金から支払った場合の取扱い……………307
3-52 限定承認後に受け取る保険金の取扱い………………………………308
3-53 死亡保険金の受取りと所得税の課税…………………………………309
3-54 死亡保険金の課税関係 ……………………………………………… 310
3-55 連生終身保険の保険金の取扱い………………………………………311
3-56 団体信用生命保険付ローンの相続時の取扱い………………………312
3-57 入院給付金を受け取った場合の取扱い………………………………313

第5節 年金と税金
3-58 年金の受取りにかかる税金……………………………………………314
3-59 受取年金が雑所得となる場合の計算方法……………………………315
3-60 年金に代えて一時金を受け取る場合の取扱い………………………317
3-61 確定年金の受給権を相続した場合の取扱い…………………………318
3-62 終身年金の受給権を相続した場合の取扱い…………………………319
3-63 保証期間付終身年金の受給権を相続した場合の取扱い……………320
3-64 期間付終身年金の受給権を相続した場合の取扱い…………………321
3-65 変額年金保険の取扱い…………………………………………………322
3-66 年金開始前に受け取った解約返戻金の取扱い………………………323
3-67 特別夫婦年金保険の取扱い……………………………………………324
3-68 遺族年金の取扱い………………………………………………………326

第6節 生命保険の相続税評価
3-69 生命保険金の評価………………………………………………………327
3-70 契約者貸付金が生命保険金から差し引かれた場合の評価…………328
3-71 生命保険契約に関する権利の評価……………………………………329
3-72 保険料を全期前納している場合の権利の評価………………………330
3-73 災害割増しがある場合の権利の評価…………………………………331
3-74 配当金と相殺された保険料がある場合の権利の評価………………332
3-75 保険金の一部がすでに支払われている場合の権利の評価…………333
3-76 契約者貸付金がある場合の権利の評価………………………………334
3-77 保険契約が転換がされている場合の権利の評価……………………335
3-78 変額保険に関する権利の評価…………………………………………336

第7節 ドル建ての生命保険、個人年金保険
3-79 ドル建ての生命保険、個人年金保険の取扱い ………………………337
3-80 生命保険料控除の対象となる保険料…………………………………338
3-81 満期保険金を受け取った場合又は解約した場合(一時所得となる場合)の取扱い …339
3-82 満期保険金を受け取った場合又は解約した場合(源泉分離課税の場合)の取扱い …340
3-83 満期保険金を受け取った場合又は解約した場合(損失が生じた場合)の取扱い …341
3-84 死亡保険金を受け取った場合の取扱い………………………………342
3-85 生命保険契約に関する権利の評価……………………………………342
3-86 年金を受け取った場合の取扱い………………………………………344

第8節 個人事業主が契約した生命保険にかかる課税関係
3-87 個人事業主が支払う保険料の取扱い…………………………………345
3-88 受取人を個人事業主とする定期保険…………………………………346
3-89 受取人を個人事業主とする養老保険…………………………………347
3-90 便用人を被保険者とする定期付養老保険……………………………348
3-91 受取人を使用人の相続人とする定期保険……………………………350
3-92 満期保険金及び死亡保険金の受取人を使用人又はその遺族とする養老保険…351
3-93 満期保険金受取人を事業主、死亡保険金受取人を使用人の遺族とする養老保険…352
3-94 個人事業主自身を被保険者とする保険………………………………353

第9節 こども保険
3-95 こども保険のしくみ……………………………………………………354
3-96 こども保険の課税関係…………………………………………………355
3-97 保険金を受け取った場合の取扱い……………………………………356
3-98 入学祝金を受け取った場合の取扱い…………………………………357
3-99 養育年金付こども保険を相続した場合の取扱い……………………358

第10節 個人の生命保険活用方法
3-100 保険料贈与プラン ……………………………………………………360
3-101 生命保険契約に関する権利を使った相続プラン …………………361
3-102 保険料を一時払する相続プラン ……………………………………362
3-103 生命保険金の非課税規定を利用したプラン ………………………363
3-104 死亡退職金に生命保険を利用するプラン …………………………364
3-105 確定年金を使ったプラン ……………………………………………365
3-106 生命保険を利用した遺産分割プラン ………………………………367
3-107 小規模企業共済制度を活用したプラン ……………………………368

損害保険編
第4章 法人をめぐる損害保険
第1節 傷害保険
4-1 保険料の取扱い …………………………………………………………371
4-2 特約店の従業員を被保険者とする保険料の取扱い …………………373
4-3 積立傷害保険の保険料の取扱い ………………………………………373
4-4 積立傷害保険の保険料を一時払した場合の取扱い …………………376
4-5 保険金を受け取った場合の取扱い ……………………………………377
・傷害保険契約に係る法人課税関係一覧表 ………………………………379
・積立傷害保険契約に係る法人課税関係一覧表 …………………………380

第2節 火災保険
4-6 積立火災保険の保険料の取扱い ………………………………………381
4-7 長期の火災保険の保険料の取扱い ……………………………………383
4-8 満期返戻金を受け取った場合の取扱い ………………………………384
4-9 保険金を受け取った場合の取扱い ……………………………………385
4-10 保険差益等の圧縮記帳…………………………………………………386
4-11 圧縮記帳の対象となる保険金等の範囲………………………………388
4-12 用途の違う建物を取得した場合の圧縮記帳…………………………389
4-13 建築中の建物を代替資産とする圧縮記帳……………………………390
4-14 圧縮限度額の計算上2以上の資産にかかる滅失経費の取扱い ……391
4-15 保険金の計上時期………………………………………………………392
・火災保険契約に係る法人課税関係一覧表 ………………………………393
・積立火災保険契約に係る法人課税関係一覧表 …………………………395

第3節 自動車保険
4-16 従業員の自動車に付保した自動車保険の取扱い……………………397
・自動車保険契約に係る法人課税関係一覧表 ……………………………398

第4節 自賠責保険
4-17 自賠責保険料を3年分一括払した場合の取扱い ……………………399

第5節 介護費用保険
4-18 保険料の取扱い…………………………………………………………400
4-19 保険料を一時払した場合の取扱い……………………………………401
4-20 保険料の一部を前納した場合の取扱い………………………………403
4-21 短期払済み又は60歳未満払済みの場合の取扱い……………………404
4-22 保険事故発生時の取扱い………………………………………………405
4-23 保険事故発生後要介護状態でなくなった場合の取扱い……………405
4-24 解約返戻金を受け取った場合の取扱い………………………………406
4-25 退職に伴い保険契約者の地位を変更した場合の取扱い……………407
4-26 解約を前提とした介護費用保険の取扱い……………………………408
・介護費用保険契約に係る法人課税関係一覧表 …………………………409

第6節 PL保険
4-27 保険料の取扱い…………………………………………………………410
4-28 保険金と損害賠償金の取扱い…………………………………………411

第7節 役員賠償責任保険
4-29 保険料の取扱い…………………………………………………………413
4-30 特約保険料の取扱い……………………………………………………414

第8節 労働災害総合保険
4-31 保険料の取扱い…………………………………………………………416

第9節 所得補償保険
4-32 保険料の取扱い…………………………………………………………418
4-33 休業補償に代えて支払われる賃金の取扱い…………………………419

第10節 ゴルファー保険
4-34 ゴルファー保険の保険料を会社が負担した場合の取扱い…………420

第11節 損害賠償金
4-35 損害賠償金の収益計上時期と損害の損失計上時期…………………421
4-36 使用人の損害賠償金を会社が支出した場合の取扱い………………422
4-37 損害賠償金の一部を内払する場合の取扱い…………………………423
4-38 損害賠償金にかかる債権の取扱い……………………………………424
4-39 罰料金等の取扱い………………………………………………………425

第12節 損害保険と消費税
4-40 保険料の取扱い…………………………………………………………426
4-41 保険金の取扱い…………………………………………………………426
4-42 火災保険金で代替資産を購入した場合の取扱い……………………427
4-43 損害賠償金の取扱い……………………………………………………427

第5章 個人をめぐる損害保険
第1節 損害保険料控除
5-1 損害保険料控除とは ……………………………………………………429
5-2 損害保険料控除の対象となる保険契約 ………………………………431
5-3 損害保険料控除の対象とならない保険料 ……………………………432
5-4 一時払保険料のうち控除対象となる保険料 …………………………433
5-5 月払から年払に変更した場合の損害保険料控除の取扱い …………434
5-6 自動振替貸付けによる保険料、未払保険料の取扱い…………………435
5-7 会社が負担した損害保険料の取扱い …………………………………435
5-8 賦払で購入した資産にかかる保険料の取扱い ………………………436
5-9 店舗併用住宅について支払った保険料の取扱い ……………………437
5-10 賠償責任担保特約の特約保険料の取扱い……………………………438
5-11 介護費用保険の保険料の取扱い………………………………………439
5-12 積立傷害保険の保険料の取扱い………………………………………440

第2節 医療費控除と保険金
5-13 医療費控除とは…………………………………………………………441
5-14 医療費控除を受ける場合に控除しなくてもよい保険金等…………442
5-15 年をまたがって支出した医療費に係る保険金等を受けた場合の取扱い…443
5-16 医療費を上回る保険金等を受けた場合の医療費控除の取扱い……444
5-17 医療費を補てんする保険金等の見込控除の方法……………………444

第3節 返戻金と税金
5-18 満期返戻金・解約返戻金を受け取った場合の取扱い ………………446
5-19 年金払積立傷害保険の解約返戻金を受け取った場合の取扱い……447

第4節 損害保険金と税金
5-20 火災保険金を受け取った場合の取扱い………………………………449
5-21 傷害保険金を受け取った場合の取扱い………………………………449
5-22 ゴルフ保険の保険金を受け取った場合の取扱い……………………450
5-23 死亡保険金を受け取った場合の取扱い………………………………451
5-24 無保険者傷害保険契約に基づく死亡保険金を受け取った場合の取扱い…452
5-25 損害賠償責任に基づく死亡保険金を受け取った場合の取扱い……452
5-26 積立傷書保険の保険金を受け取った場合の取扱い…………………454
5-27 契約者貸付金がある場合の損害保険金の取扱い……………………455
5-28 高度障害保険金等を相続人が受け取った場合の取扱い……………456
5-29 親族が受け取る入院給付金の取扱い…………………………………457

第5節 損害賠償金
5-30 交通事故により受け取った損害賠償金の取り扱い…………………458
5-31 損害賠償金を取得した場合の課税関係………………………………459

第6節 災害損失と税金
5-32 住宅や家具に損失が生じたときの取扱い……………………………460
5-33 雑損控除と災害減免法による減免措置………………………………461
5-34 雑損控除とは……………………………………………………………462
5-35 災害減免法とは…………………………………………………………463
5-36 雑損控除と災害減免法の有利・不利 …………………………………464
第7節 損害保険と相続税評価
5-37 積立型損害保険の相続税評価…………………………………………466
5-38 建物更生共済契約に関する権利の評価………………………………466

第8節 人身傷害補償保険
5-39 人身傷害補償保険とは…………………………………………………468
5-40 保険金を受け取った場合の取扱い……………………………………468
・人身傷害補償保険に係る課税関係………………………………………470
5-41 後遺障害保険金を定期金により受け取っていた者が死亡した場合 471
5-42 死亡保険金のうち保険会社が被害者の相続人に代位して
政府保障事業に請求する金額の取扱い…472

第9節 年金払積立傷害保険
5-43 保険料負担者、被保険者及び給付金受取人が同一の場合の取扱い…473
5-44 保険料負担者及び給付金受取人以外の者が被保険者である場……476
5-45 被保険者及び給付金受取人以外の者が保険料負担者の場合の …477

第10節 個人事業主が契約した損害保険にかかる課税関係
5-46 積立傷害保険の保険料を支払った場合の取扱い……………………480
5-47 自己を被保険者とする保険料の取扱い………………………………481
5-48 傷害保険の保険料を支払った場合の取扱い…………………………482
5-49 積立火災保険の保険料を支払った場合の取扱い……………………482
5-50 借入金で保険料を支払った場合の取扱い……………………………483
5-51 火災保険の保険料を支払った場合の取扱い…………………………484
5-52 満期返戻金を受け取った場合の取扱い………………………………485
5-53 積立火災保険の保険金・満期返戻金を受け取った場合の取扱い … 486
5-54 積立傷害保険の保険金を受け取った場合の取扱い ……………… 487
5-55 使用人を被保険者とする所得補償保険の保険料の取扱い…………488
5-56 所得補償保険の保険金を受取った場合の取扱い ………………… 488
5-57 類焼で焼失した資産に対して支払う賠償金の取扱い ………………489
5-58 店舗等の事業用固定資産に損失が生じた場合の取扱い ………… 490
5-59 営業補償金として受け取った損害賠償金の取扱い………………… 491
5-60 使用人の行為に基因して支払う損害賠償金等の取扱い……………491
5-61 損害賠償金を負担してもらった使用人側の課税関係 ……………… 493
本書の内容は、平成13年6月1日現在の法令通達によっています。